iチャンネルと警察署の見学の後、3~6年生が合同で消防本部・新見消防署を見学しました。
新見市消防本部・新見消防署は、今年の8月から供用が開始され、新見市内の救急・火事に今まで以上に迅速に対応できるようになりました。
最初に、消防署の仕事について説明を聴いたり、動画を見たりしました。
その後、3班に分かれ、消防本部の建物・役割見学→救急車見学→消防車見学をしました。
建物には、市民の安全を守るための様々な工夫がありました。
消防車には、火事や事故の種類によって出動する消防車が違うことや消防車ごとの機能の違いについて見学することができました。
救急車は、命を守るための様々な機器が備え付けられていることを学びました。
消防士の方から、「火事や救急などそれぞれの現場は厳しいが、やりがいのある仕事です。みんなも火事を起こさないこと、体を大切にすること、いざという時には慌てず119番をすることが必要だよ。」と教えていただきました。
今日の見学で学んだことは、きっと子ども達の心の中に一生に思い出として残ると思います。