学校ブログ

 11月になりました。

 保健室の掲示もリニューアル。

 冬に流行する病気に関する対策スペシャルです。

 

 5・6年生は、エプロンづくりに取り組んでいます。

 今日は、しつけをしたエプロンを、ミシンを使って縫いました。

 教員一人ではままならないこの学習に、3名の学習ボランティアの方が駆けつけてくださいました。

 

 子ども達ま真っすぐ縫うことができるよう、縫いはじめと縫い終わりで返し縫いができるよう支援してくださいました。

 ボランティアの方々のお力添えで、子ども達にとって難しい作業を終えることができました。

 

 

 

 次回の家庭科で完成を目指します。

 今後、完成したエプロンを使って調理実習に取り組みます。

 こんなに真剣に図形と向き合い計算したり、友達と議論して考えを深める姿って、なかなか見ることができません。

 ドローンを使ってプログラミング学習の様子を取材しようと音楽室を訪れたら、上記のような姿を見ることができました。

 

 

 ところでみなさん、星の一筆書きの動きでドローンを動かすことができますか?

 

 子ども達は、この動きができるようにプログラムを組み、実際に動かすことができました。

 その達成感は、図り知れません。

 

 

 

 子ども達のがんばりを、担任は最大限の言葉でほめていました。

 秋も深まってきました。

 秋の夜長、読書に親しみたいですね。

 

 図書委員会が企画・準備・運営による読書集会を行いました。

 

 今回の集会の目玉は、クイズラリーです。

 校内の4か所に用意されたクイズに縦割り班で挑戦しました。

 子ども達は、力を合わせ、知恵を絞ってクイズに答えました。

 

 

 

 

 最後に、図書司書の藤野先生のおすすめの本を上森先生が紹介しました。

 

 読書集会をきっかけに、本に親しむことのできる子ども達に育ってほしいと思います。

 春に植えたサツマイモが、収穫の時を迎えました。

 昨年度は、イノシシにほとんど食べられてしまいましたが、岡本前校長先生が設置した電柵の効果が絶大で、イノシシに荒らされることなく、多くのサツマイモが実りました。

 

 白やまぶき会の方々がサツマイモを傷つけないように掘る方法を教えてくださり、子ども達は慎重に掘り進めました。

 大きな大きなサツマイモを見つけるたびに、「掘ったぞう。」と大きな歓声があがっていました。

 

 

 

 お昼休み、堀ったサツマイモをみんなで分けました。

 

 夕方、ご自宅にサツマイモが届きます。

 お楽しみに。

 草間台小学校では、校内研修で算数の授業づくりに取り組んでいます。

 今日は、5年生算数の授業公開がありました。

 

 平行四辺形の面積の求め方をいろいろに考えました。

 以前は、紙を切って貼ったりくっつけたりしていましたが、QRコードを読み込んでサイトに接続すると、iPad上で平行四辺形を切ったり貼ったりすることができ、これまで以上にいろいろな考え方がでてきました。

 

 

 最後は、自分たちの考え方を説明し合い、学びを深めました。

 

 昨夜、PTA執行部会がありました。

 クサマーフェスタや人権教育講演会などPTA活動を振り返り、よりよいものにしていくためにアイデアを出し合いました。

 資源物回収等の収益金が、14万円弱の収入があったことに驚きの声が上がりました。

 地域の方々の協力があってこその収益金です。

 

 最後は、学校課題について話し合いました。

 今年度も残り5カ月。

 よりよいPTA活動ができるよう取り組んでいきます。

 今年度で最後となる新見市音楽会に向けて、練習が熱を帯びてきました。

 学年ごとの練習から全体練習に移行し、完成度を高めようと努力しています。

 

 

 鍵盤ハーモニカを持って帰って家庭で練習する児童もいます。

 応援をよろしくお願いします。

 10月24日(金)、学校運営協議会がありました。

 学校運営協議会は、学区内の各種団体の関係者や保護者の代表で組織し、学校の取組についてご示唆をいただいたり、様々な課題を解決するために議論していただいたりしています。

 

 今回は、5・6年生のドローンを活用したプログラミング学習について参観していただきました。

 最後には、協議会の委員の方もドローンを操縦しました。

 

 

 

 その後、2学期の学校の取組を説明したり、教職員の働き方改革についてご示唆いただいたりしました。

広告
009438
お知らせ

草間台小学校のホームページがリニューアルされました(https://niimi-city-kusamadaies.edumap.jp/)。

                      リンク用QRコード

過去のHPアドレスは次のとおりです。

http://www.ed.city.niimi.okayama.jp/kusamadai-es/

2024年10月24日以前の掲載内容については、こちらで閲覧ください。

予定では、2025年8月をもって終了する予定です。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る