一覧に戻る

学習発表会 11月22日(土)

 学習発表会がありました。

 今年のテーマは、「みんなで心を一つにして、お客さんに感動をとどけよう」です。このテーマが実現できるように、これまで練習に取り組んできました。

 

 開会のあいさつは、1年生が行いました。

 元気いっぱい、あいさつをすることができました。

 

 1年生は、「ブレーメンのおんがくたい」を演じました。

 飼い主にじゃまものあつかいされるようになった動物たちが、どろぼうたちをやっつける痛快な劇。

 かわいいどろぼうたちの仕草に、観覧者はにっこり。

 最後は、みんな仲良くなり、大団円。

 

 

 

 

 2年生は、「お手紙」を演じました。

 手紙をもらったことのないガマガエルくんに、初めてのお手紙を届けようと、友達たちが大活躍する話。

 ランドセルが、かたつむりの渦巻きに。担任のアイデアに「なるほど! その手があったか!!」の驚き。

 日頃取り組んでいる九九や鍵盤ハーモニカを披露するなど、盛りだくさん!

 

 

 

 

 

 3・4年生は、「親切戦隊3・4ネンジャー」を演じました。

 困っている人を見つけると、親切にしないといられない5人の戦士。

 最初は親切にされて嬉しいけれど、されすぎると困ってしまった子ども達。

 本当の親切とは何か・・・考えることができました。

 さて、今後の子ども達の成長が楽しみなテーマでした。

 

 

 

 

 

 5・6年生は、「水戸黄門」。

 〇○果樹園がサルの大群に襲われ、大切な果物を奪われた生産者。

 そこに現れた、水戸黄門一行。

 困っている人をほっとけない一行は、解決に向けて大活躍。

 サルを操っていた悪徳商人の越後屋と悪代官を懲らしめる、勧善懲悪のストーリー。

 

 

 

 

 

 最後は、合唱「世界がひとつになるまで」、合奏「パプリカ」。

 新見市音楽会の終了に伴い、このような形の音楽発表は今年で最後になります。

 観覧者は万感の思いで聴き入っていました。

 

 

 

 児童代表のあいさつをした児童と子ども達全員に、観覧された方々から大きな拍手が送られました。

広告
010087
お知らせ

草間台小学校のホームページがリニューアルされました(https://niimi-city-kusamadaies.edumap.jp/)。

                      リンク用QRコード

過去のHPアドレスは次のとおりです。

http://www.ed.city.niimi.okayama.jp/kusamadai-es/

2024年10月24日以前の掲載内容については、こちらで閲覧ください。

予定では、2025年8月をもって終了する予定です。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る