2024年10月の記事一覧

ドローンプログラミング学習②

10月30日(水)今日は2回めのドローンプログラミング学習の日でした。

今回のミッションはカード(モーションブロック)を使って、前後・左右・上下の動きをプログラミングしました。

各グループで役割分担を決め、長さを測ったり、動きの確認をしたりしながら飛ばすことができました。

いよいよあさってはお客様をお迎えしての学習です。

読書集会

10月29日(火)図書委員主催の読書集会が行われました。

はじめのことばです。

今回の目玉は図書委員が4ヶ所に分かれ、縦割り班ごとにミッションに答えていくというスタンプラリーでした。

さあ、どんなミッションでしょうか?

【図書室】図書室の本は何種類わかれているでしょうか?

【玄関】キャラクターをさがせ!

【理科室】この本のキャラクターは何を作ったでしょうか?

【図工室】縦割り班全員で同じものを作ろう!

スタンプラリーが終わった班からお兄さん、お姉さんによる読み聞かせをしました。

読書推進に大いにつながる取り組みができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドローンプログラミング学習

10月28日(月)今日から総合的な学習の時間「プログラミングでドローンをとばそう」をシリーズ4回で3〜5年生が学習していきます。今日は第1回だったので山佐株式会社の方と市教委の先生をお招きして、業務用ドローンとプログラミングで使用するドローンの操作を体験しました。

はじめにドローンを飛ばす際のルールや注意点を学びました。

その後3グループに分かれて実際に飛ばす体験をしました。

子どもたちは目をキラキラさせながら楽しく学ぶことができました。次回は30日(水)に行います。